住まい手様の希望
二世帯住宅。2つの世帯が同じ屋根の下で暮らしながらも、それぞれ独立した生活空間を確保したい。
L字型の敷地を活かしたい。
車椅子で自由に動けるように室内空間には段差をなくしたい。
中島工務店の答え
ひとつの建物を東西2棟に分けて、それぞれに親世帯・子世帯の生活空間を配置。中央に設けた共有の玄関でつなぐことにより、同じ屋根の下にいながらお互いの生活空間を分離しました。親世帯の各部屋は開口の大きな吊引き戸でつなげ、床は完全フラットを実現しました。
二世帯住宅。2つの世帯が同じ屋根の下で暮らしながらも、それぞれ独立した生活空間を確保したい。
L字型の敷地を活かしたい。
車椅子で自由に動けるように室内空間には段差をなくしたい。
中島工務店の答え
ひとつの建物を東西2棟に分けて、それぞれに親世帯・子世帯の生活空間を配置。中央に設けた共有の玄関でつなぐことにより、同じ屋根の下にいながらお互いの生活空間を分離しました。親世帯の各部屋は開口の大きな吊引き戸でつなげ、床は完全フラットを実現しました。
HOUSE DATA
●延床面積 233.12㎡(70.52坪)
●おもな構造材 土台:桧12cm、通し柱:桧12cm、管柱:桧12cm、梁:杉
●おもな外部仕上げ 屋根:陶器瓦葺き(和瓦)、外壁:窯業系無塗装サイディング張り+弾性リシン吹付け
●おもな内部仕上げ 天井:クロス貼り、床:桧フローリング、左官壁:けいそうエコナ

共有玄関の中に2世帯それぞれの玄関がある。

子世帯のLDK

親世帯のLDK

小屋裏収納