こんにちは、愛知・岐阜の注文住宅&リフォーム 長久手Studioです。
住宅建築のプロが納得できる家づくりのヒントをお話しするこのブログ。
今回は家づくりを考えている皆様必読の人気記事を一覧にしてご紹介する企画、第2弾。
その①では床・壁・屋根・土間・断熱材に関する記事をまとめました。
続くこの記事、その②では浴室・洗面室・階段・建具・ベランダ・カーポート・ロフトを考えるのに参考になる記事を一覧にまとめました。
今回は素材の比較ではないので、コストのお話はそれほどありません。
具体的な家づくりの中で知っておきたいことや考え方をご紹介していますので、参考にしてください。
まとめ一覧その①はこちら!
浴室
浴室というとほとんどの人がまずユニットバスを思い浮かべるでしょう。
この記事ではユニットバスのほか、ハーフユニットバスと在来浴室をご紹介。
それぞれの特徴をまとめています。
洗面室
続いて洗面室。
たいていのお住まいでわずか2帖(1坪)ほどの空間ですが、住まい手の個性と使い勝手が現れるスペースです。
この記事では、事例画像とともに洗面脱衣室を考えるポイントと造作洗面台のススメをご覧いただけます。
階段
階段については見てもらいたい記事が2つあります。
まずはこちら。
階段の法的規制と設計のときに知っておきたいポイントです。
もうひとつはこちら。
階段の掛け方(構造)とデザインに注目しました。
おしゃれな階段の掛け方の参考にもぜひご覧ください。
建具
続いて建具の選び方。
種類と機能のほか、造作建具のメリット・デメリットも確認しましょう。
ベランダ
ベランダもしっかり考えましょう。
手摺の高さや床面積・建築面積への参入などの規制を確認し、考え方のポイントをまとめました。
既製品のアルミベランダと造作ベランダの違いも確認していただけます。
カーポート
戸建のプラン検討に欠かせない「車庫」を取り上げたのがこちらの記事。
駐車場・カーポート・ガレージの違いから始まって、車庫に必要な広さや意外と重要な建ぺい率・容積率のこと、内外装制限もまとめています。
ロフト
最後にロフトについて確認しましょう。
ロフトにまつわる規制と費用を抑えるポイントをまとめました。
ロフトを有効活用すると、住まいは空間的にも使い勝手の上でもずいぶん広がります。
ぜひ参考にしてみてください。
以上、家づくりの参考記事まとめその②でした。
その①は床・壁・屋根・土間・断熱材に関する記事一覧です。
あわせてご覧くださいませ。
おまけ。
ピンポイントで知りたいことがあるときは「検索窓」が便利です。
スマホなら各記事の一番最後、またはさらに下の方へスクロールして「イベント案内」の下。
PC版なら右のカラム、資料請求バナーの下にあります。
ぜひご利用ください。