家を建てるなら、材料のこと知っておきたくありませんか?
森の木が家になるまでの流れをご自身の目で確かめてください!
◆定員に達しましたので参加募集を締め切りました。多数の申込ありがとうございました。
住まいづくりをお考えの方を対象とした、山の木から家ができるまでを一緒に体験していただく1泊2日のイベントです。
家づくりの知識はもちろん、家づくりのパートナーとなるスタッフや職人のこと、東濃ひのきの里・加子母の魅力を知っていただきたいから。
中島工務店の住まいづくりの原点“加子母”で皆様のお越しをお待ちしています。
日程:2018/5/26(土)~5/27(日) 1泊2日 / 中津川市加子母現地集合・解散
参加費:無料
おもな内容
5/26(土)
・11:45 中津川市加子母集合
・大黒柱の森で桧の伐採見学
・製材工場、プレカット工場、造作工場、社寺工場見学
・付知峡倉屋温泉入浴
・懇親会
5/27(日)
・加子母大杉見学
・かしも産直市・木端市でお買いもの
・住宅施工事例見学
・木曽ヒノキ備林見学
・14:00頃 現地解散予定
詳しくはこちらの記事もご覧ください!
お申し込み・お問い合わせ
宮崎 090-7436-8718(※水曜日を除く)
イベント保険加入のため、参加される方全員のお名前(ふりがな)・ご住所・電話番号・性別・生年月日が必要です。あらかじめご準備いただいておくとスムーズです。
FAXの場合はあらかじめ宮崎にお電話の上、 名古屋支店 0561-61-3302 までお送りください。
よくあるご質問
Q 木曽ヒノキ備林って何ですか?
A 伊勢神宮の式年遷宮の御用材の育成地。普段は見ることができない貴重な森にご案内します。
Q 工場では何が見られるんですか?
A 丸太が製材されて(製材工場)柱や梁などの構造材に加工される様子(プレカット工場)、床板などに加工される様子(造作工場)をご覧いただきます。山の木が柱になるといっても実際にそれを見ることはまずありませんよね。ぜひご覧ください。
Q どこに泊まるんですか?
A 中島工務店の宿泊施設「福崎バンガロー村」にお泊りいただきます。ご家族単位でお部屋をご用意しますので、気兼ねなくくつろいでいただけます。参加人数によってはその他の宿泊施設にご案内する場合があります。
Q 食事は?
A 第1日目の昼食・夕食、第2日目の朝食・昼食をご用意します。飛騨牛や鮎、朴葉ずしなど加子母の地元食材をお楽しみください。
Q 小さな子どもがいても参加できますか?
A 2~3歳くらいのお子様連れのご家族にはよくご参加いただいています。1歳以下のお子様の場合はスタッフにご相談ください。